ホーム>スタッフブログ>総合診療科>ノミダニ予防:虫たちへの対策をしよう!
総合診療科

ノミダニ予防:虫たちへの対策をしよう!

獣医師の福島です。

日差しが照りつける日も多くなり、暑くなってきましたね。暑さ対策と一緒に虫たちへの対策もやってほしい時期。

気温が上がってくると虫たちも活発に行動するようになるので注意が必要です。

今回は特にノミダニ予防についてお話ししていきたいと思います。

予防をしている方も多く、知っているよ!ということも多いと思いますが、今一度確認してもらえると嬉しいです。

 

ノミダニはどんな虫?

ノミやダニは私達の身近にいて、簡単に家の中にも入ってきます。散歩に出た時にワンちゃんやネコちゃんの体にくっついて、それだけでなく人の服や靴について入ってしまうことも。いつでもチャンスを狙っています。

 

【ノミについて】

目にすることができるぴょんぴょん飛んで動物に寄生するのは成虫のみ。

この成虫はノミ全体の5%。

残り95%は卵・幼虫・サナギの状態で湿気が多く暗い場所に潜んでいます(家の中だと部屋の隅・ソファー・カーペット。畳など)。

 

ノミを見つけたら:

潰さないで食器用洗剤を入れた水に沈めてください。

ノミは水に弱いです。

そして動物病院に行ってすぐに駆虫してください。

また、部屋の掃除を徹底的にしてノミ駆除剤を吹きかけましょう。

 

ノミが寄生すると:

ノミアレルギー性皮膚炎になったり、ノミを飲み込んでしまうと瓜実条虫症(お腹の中の寄生虫)になることがあります。

人も刺すので皮膚炎になったり猫ひっかき病の菌を媒介したりします。

 

【マダニについて】

クモの仲間で草むらや茂みに潜んでいます。気温が高くなると活発に動き回ります。最近は温暖化の影響で1年中活動しているマダニも少なくないと言われています。

 

マダニを見つけたら:

マダニには触らないで、動物病院に連れて来てください。

マダニは皮膚の奥まで頭をつっこんで咬みつくので簡単には取れません。

無理に引っ張ると頭だけ残ってしまうことがあります。

 

マダニが寄生すると:

貧血をおこしたり、ダニが媒介する様々な感染症を起こしたりすることがあります。

人も咬まれると、重症熱性血小板減少症(S F T S)や日本紅斑熱などの怖い病原体に感染することがあります。

 

【予防薬について】

予防薬を使うことで有効成分が全体に広がり、ノミやマダニが吸血した時にその成分も一緒に吸収され駆虫します。

予防薬をつけてもノミやマダニは着きますがすぐに駆虫されます。

いろいろなタイプがあるので、ご相談ください。

皮膚スポット薬

投薬タイプ(錠剤・クッキー・チュアブル)

202471215639.jpg

 

一緒に駆虫できるものもあります(予防薬によりバリエーションあり)。

フィラリア・お腹の虫(回虫・瓜実条虫)・ミミダニ・ノミの卵・幼虫・蛹

 

予防期間:4〜12月頃(1ヶ月毎)

ノミは室内であれば冬の間でも生きられるため1年を通して予防する方が効果的です。

アレルギー体質の子は特に通年での予防をお勧めします。

また、1年中活動しているダニも少なくないと言われているので、屋外の活動が多い場合や自然の多い地域に住んでいる場合は通年での予防をお勧めします。

 

ノミダニは身近にたくさんいます。

小さいので毛の中に隠れて見つけづらいこともあります。

散歩に行かなくても、私達が家の中に持ち込む可能性もあるんです。

暖かい間は特に活溌に活動するので、予防をしっかりして、楽しく快適な夏を過ごしましょう。

202471215729.jpg

予防にゃ〜

20247121586.jpg

心地良い〜

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.samec.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/681