フィラリア
フィラリア
フィラリア症ってどんな病気?
フィラリア症は蚊が血を吸うことによって犬から犬へうつる寄生虫の病気です。
感染するとフィラリアは犬の体の中で成長し、心臓や肺の血管の中で30cmほどの細長い虫になります。
成長したフィラリアは子虫(ミクロフィラリア)を産み、この血液中のミクロフィラリアが吸血により蚊の体内に入ると成長し、成長したフィラリアが次の吸血の時に唾液と一緒に犬の体に入り、感染が広がります。
フィラリア症ってどんな症状がでるの?
フィラリアに感染してもしばらくは症状が現れない事がほとんどです。
多くの場合、感染後しばらく経過してからや、寄生虫の数が大量な時に症状が現れてきます。
初期症状 | 症状がすすむと |
---|---|
咳をする | 貧血(口や目の粘膜が白い) |
痩せてくる | 腹水(お腹が出てくる) |
食欲がなくなる | 血尿をする |
毛づやがなくなる | 鼻血がでる |
呼吸が浅く、速くなる |
フィラリア症の予防
フィラリア症は予防薬を毎年定期的に投薬していれば予防できる病気です。
予防薬は毎月1回、同じ日に投薬することで、効果が最大になります。
なぜ毎月の投薬が必要?
蚊が犬を吸血した際にフィラリア幼虫が体内(皮膚の中)に侵入し、その後の心臓や肺の血管に行くまでの準備期間が約1ヶ月とされています。
この間にフィラリア予防薬を投薬することで、フィラリアが血管内に侵入することを防ぐことができるので毎月の投薬が必要になります。
ただし、毎年投薬を始める際には血液検査をしてフィラリアに感染していないかを確認する必要があります。
なぜ検査は必要?
もし、フィラリアに感染しているのにお薬を飲ませた場合、ショック症状をおこして死亡してしまう場合もあるからです。
予防はいつから始めていつまで続ければいい?
予防を始める時期は蚊の発生時期から1ヵ月後で、予防を終える時期は蚊が見られなくなって1ヵ月後になります。
この時期は各都道府県で多少異なり、フィラリアの予防期間を判断する方法として、日本犬糸状虫症研究会等が推奨する『(HDU(Heartworm Development heat Unit)』があります。
それによると、埼玉県では5月から11月の間が推定感染期間とされているので、6月から12月まで投薬が必要になります。
どんなお薬があるの?
- 錠剤
- チュアブル 薬がお肉に包まれているので、お薬が苦手なわんちゃんも上手に飲めます。
- スポット製剤 背中に液体を垂らすタイプのお薬です。同時にノミ、回虫の予防もできます。