その他
療法食に頼ってます
こんにちは、受付の神宮です。
今回は我が家のちょっとデリケートな猫のお話をさせていただきます。
この子はまだ1歳にもならないころからストルバイト尿石症で数年療法食に頼り、調子良く生活をしてきましたが、昨年あたりから便秘気味になり、排便が2、3日おきになることもありました。
今年に入ってからは硬い便や量の多い便が出るたびに、なぜか膀胱炎になってしまうようになりました。
身体にストレスがかかるようです。走るだけでも膀胱炎になることが度々ありました。
原因は今のところ不明ですが、とにかく便秘を改善させる為に、繊維が多い療法食に切り替えたところ、便秘はびっくりするほどあっさり改善しました。
また普段はこんな感じで、のほほんとしているように見える子ですが、ちょっとした事でストレスを感じてしまうようです。
先日、何かのきっかけで情緒不安定になってしまった事がありました。
水分補給目的であげていたウエットフードを、ストレスを軽減させる療法食に変えたところ、口に合ったという事もありますが、満足気になり落ち着きを取り戻しました。
今は身体の調子が良い日は同居猫と楽しそうに遊んでいます。
走り過ぎないよう気にかけていますが、かなり膀胱炎の頻度は少なくなっています。
今年で7歳、まだまだ元気でいて欲しいと願っています。
す。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.samec.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/703