ホーム>スタッフブログ>看護、介護>蹴りぐるみ
看護、介護

蹴りぐるみ

こんにちは、看護師の星です。

今回は『蹴りぐるみ』についてお話したいと思います。

蹴りぐるみはクッション性のあるぬいぐるみのようなもので、ネコちゃんの狩猟本能をいかして前足で掴んで後ろ足でけりけりして遊んでもらうおもちゃになります。

蹴る以外にも獲物を仕留めるように蹴り蹴りしながら噛み付くネコちゃんもいます。

ネコちゃんにとっては遊びながら狩する気分を味わえストレス発散にもなってくれます。

若い子など活動性の多い子や腕など近づけるとけりけりしてくるような子に向いているかもしれません。

また少し興味なさそうな子でもまたたびをかけてあげたりすることでけりけりしてくれるような子もいます。

2024127135444.jpg

↑我が家のしじみはまたたび付きが好みでした。

 

エビやイモムシなど色々な形をしたものがあるのでネコちゃんの体格や好みの生地に合わせて選んであげるといいかもしれません。

我が家のネコたちは少しふわふわめの生地が好みのようです。

またちょっとした生地の余りでも作ることもできるため、ネコちゃんに合ったけりぐるみを作ってみてはいかがですか?

2024127135858.jpg

 

 

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.samec.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/699