ホーム>スタッフブログ>病理診断>病理診断と二重虹
病理診断

病理診断と二重虹

こんにちは、獣医師の平林です。
長かった梅雨がようやく明け、夏がやってきました。
今年は新型コロナウイルス感染症の影響があり、いつもとは少し違う夏になりそうです。
 
私は現在、平日は大学院で病理診断を学び、週に1回、当院の腫瘍科診療で勤務をしています。
病理診断とは、手術などによって患者さんの体から採取された病変組織を顕微鏡で観察することで、病気の種類や、進行の程度を診断することです。
診察のなかで、獣医師が “組織をとって病気が何かを調べましょう”とお伝えすることがありますが、これが病理診断です。
病理診断は、動物の示す症状、血液検査結果、画像診断などと一緒に、病気の診断と治療方針の決定に大いに役立ちます。
当院で、質の高い病理診断が提供できるよう、専門医試験合格にむけて勉強を頑張りたいと思います。
 
新型コロナ感染症の影響で、4-6月は大学がお休みになりました。
病院で病理の勉強をしている最中、ふと窓の外を眺めると、虹が見えました。
ひら
 
よく見ると二重虹(ダブルレインボー)でした!!二重虹は珍しい天体現象で、主虹と副虹(薄い方)があり、副虹は主虹の反射でできるらしく、色の順番が逆になるようです。
幸運の虹で、“努力が実を結び、幸せがやってくる予兆、祝福”という意味があるそうです。
 
この夏は屋内にいる機会が多くなりそうですが、虹の意味するものが真実になるように勉強に励みたいと思います。
 
 

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.samec.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/460