猫の尿路結石症
こんにちは。
獣医師の勝山です。
最近は寒くなってきたせいか、私が飼っている犬や猫たちが身を寄せ合って寝ていることが多くなりました。
毎年、この時期多くなる病気は、猫の尿路結石症です。
※うちのコたちです。左からまるさん(15歳)、くろさん(15歳)、音茶太(5歳)。
尿路結石症とは、腎臓・尿管・膀胱・尿道の中に結石や結晶ができる病気です。
どんな症状が出るかというと、
- トイレに頻繁に行くのに尿が少ししか出ない・もしくは尿が全く出ない
- トイレでじっとしている
- 尿をするとき痛がってなく
- 血尿が出る
- トイレ以外のところで尿をする
などなどです。
中でも、特に要注意なのは、尿が全く出ない時です。尿道に結石や結晶が詰まってしまって出なくなっていることが多いのですが、これを放置していると、腎臓に負担がかかり、食欲がなくなったり嘔吐がみられたり、命に関わる状態になってしまいます。
この病気は性別に関係なくかかりますが、オスは尿道が細長く、ペニスの辺りでさらに細くなっているので結石が詰まってしまうことが多いです。
さて、なぜこの時期に多くなるのか、というと、冬場は寒いため、あまり水分をとらなくなるからです。水分の取る量が減ると、濃い尿が長い時間膀胱に溜まることになるので、結石ができやすい状態になります。というわけで、まずこの病気の予防としてできることは、常に水を飲みやすくしてあげることです。
例えば、
- よく猫が通る場所に数ヶ所水を置いてあげる
- 水分の多い缶詰などをあげてみる
- 水の器をかえてみる
- 常に新鮮な水を用意する
などです。
水の容器に関しては、一番猫が好む器は陶器だそうです。また、蛇口から出る水を好む猫には、循環式のサーバーがいいかもしれません(私も以前使っていましたが、お掃除がこまめに必要なので挫折しました。まめな方にはオススメです)。
その他は、トイレを常に清潔に保つことも重要です。猫はきれい好きなので、汚いトイレだと尿を我慢したりします。また、肥満も原因の一つといわれているので、体重管理も気をつけたほうがいいです。
みなさんの猫ちゃんはいかがですか?もし心配な点がありましたら、まず尿検査をするといいと思いますのでお気軽にご相談ください。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.samec.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/89